1
きそがわ日和2012 春
Sound on Film in Night Museum へ行ってきました。 美濃加茂市にある みのかも文化の森にて 行われた、夜の野外上映会です。 こちらは日没前の会場のようすです。 ![]() ![]() 木々をバックにして、日没と同時に上映が始まります。 なんともムーディー。 上映された映画は 林海象監督のデビュー作品でもある 無声映画「夢みるように眠りたい」(1986年公開)。 それに、作曲家 渡邉崇さん率いるSound of Film による 生の音楽が重ねられます。 夜風にあたりながら虫の声も聞きながらの、生演奏と無声映画の コラボレーションです。 ただ、楽器による演奏がつけられているというわけではなく、 歌や、様々な音の仕掛けがありました。 もともとある映画に、新たな試みを加えることで、多分 全く違った風景をみせているんだなぁと感じました。 そしてまた、改めて 「夢みるように眠りたい」 を無声で見たいな とも思いました。 かなりかっこいい映像作品で、 今まで見てこなかった事を悔やみました。 今回は、なんと林海象監督も来場されていて、上演後は トークもあったのですが、監督はとても気さくでキュートな方の ようにお見受けしました。 5年くらい前に劇場で 「探偵事務所5」 は見た事が あったんですが、お名前や写真での印象から、 もっと 堅い感じの方だと勝手に思っていました。 良いものつくる人は人柄も良いんだな と思いました。 あやかりたいな。 ▲
by ayakohangae
| 2012-05-15 10:40
|
Trackback
|
Comments(0)
イベント等もひと段落したので、 先日江南市のまんだら寺へ行ってきました。 毎年藤を見に訪れますが、いつも行く頃には 散り際で。 今年はちょうど見頃にあたったようです。 ![]() ![]() ![]() 毎年恒例だった田楽やおでんは今年は断念! でもお祭り気分で見るのもたまには良いなと思いました。 ~~~~~~~~~~~~~~ 話は変わりまして。。 またまた版画絵の活動とは関係ありませんが、 宣伝をさせてください。 ayakoのayaが普段親しくさせていただいている 先輩が企画運営をされているイベントのお知らせです。 ![]() こちらも美濃加茂市で毎年恒例となりました 「きそがわ日和」 というイベント。 今年は何回かに分けて開催されるそうですが、 5月12日(土)、13日(日)に 「 きそがわ日和 春 」 Sound on Film in Night Museum が開催されます。 林海象監督によるサイレント映画 「夢みるように眠りたい」 に、 音楽家による美しいサウンドが重なり生み出される 新たな舞台芸術の世界。 夜のミュージアムで開かれる2夜限りの 野外上映会です。 ↓ 以下 きそがわ日和のブログより抜粋 きそがわ日和2012 春プロジェクト 「Sound on Fillm in Night Museum」 80年代に公開された傑作サイレント映画に、生演奏の現代音楽をつけ、 ふたたび蘇らせる舞台芸術 「sound on film」を、閉館後の美術館で上映します。 古きものと今のものが共鳴し、新しきものが生まれる瞬間。 2夜限りの限定上映会です。 2012年5月12日(土)13日(日) 17時半open 18時半start 21時close 会場 美濃加茂市民ミュージアム 料金 前売2500円(珈琲、菓子付) ※チケット発売は3月中旬予定 上映作品: 「夢みるように眠りたい」 1986年公開、主演 佐野史郎。 演奏:sound on film 音楽家、渡邊崇の呼びかけにより、多方面で活躍する演奏家、役者やデザイナーなどが集い、2007年よりスタート。関西を中心に活動している。 これまで関西地区のみでしか公演されておらず、東海地区は初公演! かなり貴重な機会となります。 お見逃しなく! 上映後は林海象監督によるアフタートークもあるそうです。 興味のある方は、詳しくはこちらまで♪ きそがわ日和 ▲
by ayakohangae
| 2012-05-09 08:54
|
Trackback
|
Comments(0)
ラシッククリエーターズフェスタへの参加を 無事に終えることができました。 GW中という事もあって、本当に多くのお客様と 出会うことができました。 感謝を申し上げます。 また、前回のイベントからそんなに日が経っていないのに、 再び顔を見せてくださったお客さまもいらしゃって、 本当に嬉しい限りです。 いつも応援してくれるお友達も。。 ありがとうございました! ![]() 期間中は実演制作をしていました。 ぱっと見 落ち着いて見えるらしいのですが、 おっちょこちょいの私は、参加の3日間の間、 どうか水入れのバケツがひっくり返ったり、 絵具のついた筆が飛んでいったりしませんように、 と注意を払っていたのですが。。 最後の日、見事パレットの絵具が自分の服にべったり。。 やっぱり、何かやると思った。 人様のものにつけなくて良かったです。 始まってみれば、あっという間の3日間でした。 他の作家さんとの新しい出会いや再会もあって、 今回も得るものが大きかったです。 イベントは、この後も5月6日(日)まで、 作家が入れ替わりながらつづきますので、 何度か足を運ばれても楽しいかと思います♪ 皆様ありがとうございました。 楽しいゴールデンウィークをお過ごしください。 ▲
by ayakohangae
| 2012-05-02 10:49
| お知らせと活動記録
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 最新の記事
最新のコメント
フォロー中のブログ
検索
最新のトラックバック
外部リンク
ライフログ
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||